美髪のために栄養を!!

「髪は顔の額縁」と言われるように、ヘアースタイルや髪の毛は人の印象を大きく左右します。
(先日、証明写真を撮った時。自分の髪の毛がパサついているのを見て「あぁ、これが額縁ってことなんだな…」と思いました。)

最近、髪の毛のツヤがなくなってきたとか、パサついてきた、ペタッと寝てしまうといった髪の状態だとしたら、それは髪の毛が栄養不足なのかもしれません。

髪の毛は外側からのケアだけでなく、内側のケアも大切です。
ツヤツヤで綺麗な髪の毛の女性をつい見てしまうことってありませんか?
そんな美髪を目指して、または綺麗な髪の毛を保つために必要な栄養素とおすすめの食材をまとめました。

■髪の毛が「栄養不足」になるとどうなる?

・パサつく
髪の毛は頭皮から生まれるので、頭皮の健康状態が大切。寝不足や食生活の偏り、ストレスなどから血行不良、栄養が行き渡らないとパサつきの原因になります。
・薄毛、抜け毛、毛が細くなる
偏った食事ばかり摂っていると髪に必要な栄養素が行き届かなくなり、育毛に悪影響が及ぶ恐れもあります。
・白髪
白髪は、色素幹細胞がメラノサイトと呼ばれる色素細胞を生成し、色素細胞がメラニンを作り出し毛に色が付く仕組みになっています。メラニンが作れなくなるのは、加齢や遺伝、ストレス、ホルモンバランスの乱れ、栄養不足などの生活習慣が原因だと言われています。細胞を作り変えるためにバランスの良い食事をして栄養を送り続けなければ、細胞の老化が早まってしまいます。

■髪に必要な【栄養素・食べ物】とは?

・タンパク質
髪の毛のほとんどはケラチンと呼ばれるタンパク質でできていると言われています。ケラチンは髪の毛や爪、皮膚などの角質層を作っています。そのため、ケラチンを生成するためのアミノ酸が不足してしまうと、健康な髪の毛が育ちません。ケラチンを構成するアミノ酸は体内で作ることができないため、食事から摂る必要があります。納豆や豆腐といった植物性タンパク質の方がおすすめと言われています。

☑ おすすめ食材:肉類、魚類、卵・大豆製品・乳製品など

 

・ビタミン
ビタミンは、体の健康をサポートし、髪の毛が育ちやすい環境に整える作用があります。ビタミンB2やB6は代謝を活発化させ毛母細胞の分裂を促進します。ビタミンCはタンパク質の生成と亜鉛の吸収もサポートしてくれます。

☑ おすすめ食材:果物、ブロッコリー、にんにく、パプリカ、ナッツ類など

 

・ミネラル(亜鉛・鉄)
鉄と亜鉛は毛髪の成長を促し健康に保つために必要です。亜鉛はケラチンを作るアミノ酸の結合を助けますが、吸収率が悪いためビタミンCやクエン酸との併用が推奨されます。

☑ おすすめ食材:牡蠣、レバー、ほうれん草、卵黄など

 

髪も身体の一部なので、キレイな髪を保つには健康的な食事と生活を心がけることが第一です。必要な栄養もしっかり摂って、ツヤやかな美髪を目指しましょう!

 

 

writer: I

タンパク質摂取にはプロテイン

即効性というよりも継続して飲んでいただきたいのがプロテイン。不足しがちなタンパク質を効率的に摂ることができます。

【MATCHA PURE】【COFFEE PURE】【KINAKO PURE】は日々のプロテインタイムが楽しみになるような、美味しいフレーバーづくり、飲みにくさの原因となるダマや泡立ちが起こらないことを心がけて製品化しております。
ソイプロテインの味が苦手…という方にも、いちどお試しいただけたら幸いです。

※本ブログは2022.5.3のブログ(旧サイト)を掲載しています。

一覧に戻る